2007年09月22日 渡辺質店
岐阜という町は思いっきり「車社会」です。
一家に一台・・・と言われていた自動車も、岐阜では「一人一台」と言われます。
車社会でお店をやっていくには、お客様用の駐車場がとても大切です。
都会では「質屋」で駐車場があるお店は少ないです。
例えば、私の居た東京の都心の質屋さんは駐車場は必要ありません。
すぐ近くに電車、地下鉄の駅があり車で来店されるお客様がほとんどいないからです。
質屋に限らず、食事に行く、本屋に行く、買い物に行くのに電車、地下鉄の方が便利だからです。
都心では駐車場を借りるのも高いですからね・・・
私は運良く、勤め先の部屋に住まわせていただいていたので、東京では考えられない家賃で生活させていただいていました。
笑い話ですが、だからそこの駐車場の月額が自分の部屋より高かったのです・・・
人間より、車の方が高い・・・(笑)
岐阜ではそんな事ないと思いますが。
岐阜の街中には電車、地下鉄(はありませんが)が便良く走っていないので、車社会になっています。
地方都市の宿命なのか・・・
何のお店をやるにしても駐車場完備でないとやっていけないと良く聞きます。
当店「渡辺質店」には大きくは無いですが、駐車場完備になっていますので紹介させていただきます。
メインの駐車場です。
店の道を挟んですぐ隣です。
3台駐車可能。
店頭にも狭いですが1台停めれます。
臨時?お店の裏にも、メインが一杯の時は停めれます。
ついでに、入り口のHPには無い違うアングルからの写真です。
当店にお越しになるお客様の多くは車で来られます。
渡辺質店は狭い道の中にありますが、駐車場完備なので安心して車でお越し下さい。
岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。
2007年09月21日 お客様の話
質屋は、まだまだ「昔からのイメージ」が抜け切れていないのは私自身も理解しています
そのイメージからどうやって脱却するかという事を常々考えて、お客様に接しているわけですが・・・
そんな時、お客様からのメールのお問い合せですごく嬉しいやり取りをさせていただきました。
お客様からのお問い合せは
「友人から譲り受けたルイ・ヴィトンのバックが本物かどうか?」
という質問でした。
回答をさせていただいたのですが、なかなかメールでは難しいもので、商品を実際に拝見させていただかないとハッキリお答えが出来ないのが現状です。
十分なお答えが出来たのか?・・・とちょっと心配になっていましたが
お客様からは大変嬉しいお言葉を頂く事が出来ました!
◆お客様からのメール◆
(このお客様にはブログで使用する許可を得ています)
渡辺質店様
やはりカバン自体を見て頂かないとダメでしょうね^^;
素人の在り来たりな質問に細かくお答え頂き、とても嬉しかったです。
大変親切・ご丁寧な対応、ありがとう御座いました。
お手数をおかけ致しました。
鑑定ブログ・・
鑑定以外のプライベートなお話などもあり、楽しいですねっ
また、『お互い、知識を分け合いながらお客様と良い関係を築いて行きたいです。』との言葉、渡辺様のお人柄が伺えます。
質屋さんって、とっても堅くて怖いイメージなんですよね、まったく出向く機会のない私たちなんかには・・
だから、少し質屋さんを見る目が変わり、身近に感じられました^^
またブログ、覗かせて下さい^^
この様なとても励みになる返事をいただいて、感動してしまいました・・・
嬉しさのあまり、お礼のお返事をさせていただいたところ、ご丁寧に又返事をいただく事が出来ました。
渡辺質店様
お返事ありがとう御座いました。
こちらこそブログに載せていただき、少しでもお力になれるならば嬉しいです^^
これからも、昔のイメージからの脱却、頑張って下さいっ
あまり質屋さんには縁がないのですが、陰ながら応援させて頂きますっ
感動です!!
ブログで紹介させていただいたので、この場をお借りしてこのお客様に改めて御礼をさせていただきたいと思います。
本当に励みになるお言葉を頂きありがとうございます。
時代の流れと共に「質屋」のイメージがこれから明るく、良いものになるように頑張ってみます。
私の考えでは「お金に困っているから・・・」と言う理由だけでなく、「何でも相談できるところ」というお店になればと思っています。
昔の入りづらいお店 ⇒ 気軽に入れるお店 に変身して行きたいです。
1人でも質屋へのイメージが変わって頂いた事に本当に感謝します。
ありがとうございました。
岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。
2007年09月19日 ブランドの話
先ほどTVで中国のブランド品のニセモノ工場について放映されていました。
内容は、大阪にあるブランド品のニセモノを販売しているお店に番組スタッフが客を装い入店。
バックや時計など色々見せてもらいながら話を店員から聞くと中国ルートで仕入れしているとの事。
数年前までは圧倒的に韓国から密輸されて来ていたらしいが、昨年頃から中国からの密輸が韓国ルートより多くなっているみたいです。
その理由を探るため、スタッフが中国へ・・・
ちょっと意味が解らなかったのが「ニセモノの密輸を良く知る貿易商」という人が出てきて、ニセモノ工場に潜入し隠しカメラで撮影。
こんな事出来るのかな?と思いながら、グッチのバックのニセモノを作っている真っ最中の現場の撮影に成功。他にも有名ブランドの衣料も作っていました。
工場は警察に見つからないように2週間ほどで場所を移動するみたいです。
もし見つかると罰金が日本円でおよそ1500万円程らしい・・・
中国の広州に革製品の問屋街があり、そこのお店の隠し部屋でコピー品を販売している模様。
27万円位の定価のルイ・ヴィトンのバックが日本円で12,000円程で買えるみたいです。
TVでは超A級品とか言っていましたが、本物に精巧に近づければ近づけるほど経費がかかるので、こんなに安く販売しているコピー品は私の考えからすると「超A級品」からは程遠いような・・・
コピー品というのは本物に比べどこか手抜きがあって作られています。(経費削減のため)
そこを見極める事は時に大変困難な時もあります。
しかしそれを打開するためには「勉強」しかないのです
昨日も月に1回行われるブランド品の勉強会、会議に出席するため名古屋に行ってきました。
そこでは質屋の仲間が集まり、知恵、知識を出し合ってお互いにブランド品を見極める力を養おうということをやっています
それと、コピー品が少しでも日本から(出来れば世界中から)無くなることを願っています
海外旅行で遊び半分で故意にコピー品を買ったり、コピー品と解ってて買ったりは是非やめて下さいね。
どうせすぐに壊れますから・・・
ネットでも怪しい商品がたくさん出ているようなので、人気商品が異常に安かったりするのは気を付けて下さいね
岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。
2007年09月18日 渡辺質店
岐阜の質屋 渡辺質店 の定休日は、日曜・祭日 となっております。
この連休は、後輩の結婚パーティーに出るため大阪へ行って来ました
翌日、せっかく大阪に来たと言う事でUSJに!!
9月中旬というのに「真夏」の様に暑かったです
USJに行くのは3年振りと言う事でだいたいの要領は掴んでいましたが、やはり連休中という事ですごい人でした。
1番人気はスパイダーマン。
映画も全部見てますが、やはりヒーロー物は面白いですよね。
USJのスパイダーマンも面白いですよー!!
JR西九条駅からユニバーサルシティ行きの電車に乗り換えます。
その電車がスパイダーマン電車になってました。
内装は普通でしたが・・・
ユニバーサルシティからエントランスまでの風景
エントランス
ジュラシックパークライドでの1コマ
昼食のロコモコ・・・ハンバーグが恐竜の形してます。
ウオーターワールドでの1コマ
昔のアメリカの町並みが並んでいる園内。
その中に「質屋」を見つけました。
質屋は英語で「PAWN SHOP」(ポーンショップ)と言います。
ハロウィンのパレード
すごい人でしたが、エクスプレスチケットで何とか(お金かかりますが・・・)見たいアトラクションはこなせました。
一時、スパイダーマンの街が2時間以上になってましたよ
帰りには、私の大好物である551蓬莱の豚まんを自分用とお土産と買って岐阜に帰ってきました。
これは本当に美味しいですよ
大阪に行ったときには是非食べてみてください。
今日から1週間(また来週は連休になりますが)皆さん、頑張って仕事しましょう!!
岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。
2007年09月14日 渡辺質店
気が付くともう9月中旬ですね・・・秋ですね・・・
早いものです。
暑い日が多かったのか、まだ夏の様な気がしますね。
質屋は運良く?事務仕事なのでクーラーの効いている部屋で仕事が出来るので良かったですが・・・
でもクーラー病で、外に出ると「暑ッ!!」って急にぐったりしてました
今日のお話ですが、電話の問い合わせに関してです。
よくお客様から「電話でだいたいの金額を教えて下さい。」という問い合せがあります。
お答えするのになかなか難しい事がありまして・・・
一番気を使ってしまう事は、査定額が
「電話でのお答え < 実際に物を拝見してから」
というケースです。
電話で伺っていた物と違っていたり、商品の状態が悪かったり、付属品が無かったり・・・などなど
という事があって、来店されてから「電話で言った金額と違う(低い)」という状況は
お客様に対して大変失礼だし、失望させてしまう事は極力避けたいものです
商品によって拝見させていただいてからじゃないと全くわからない物がたくさんあります。
例えば宝石類などは、付いている石、デザイン、素材、目方等でかなり金額が変わってしまうので、「だいたい」と言われても、その「だいたい」も見ないと見当が付かないのです。
バック、時計等も中古品となると使用頻度、傷、汚れ等で金額が変わります。
逆に新品の物であれば電話でお答えできる物もあります。
例えば「ルイヴィトンの〇〇〇という名前のバックで新品です。」とおっしゃっていただければ、電話でお答え出来ます。
でも、中には新品で購入しても実際は在庫の最後の1個で展示品だったりとかもありますので、あくまでも確定できる金額は実際に見てからになりますが・・・
↑買う時に気をつけてくださいね。ルイヴィトンのモノグラムの場合はヌメ皮が焼けて変色してますから。
お電話でも極力お答えしたいのですが、この様な理由もありハッキリとはお答えできないのが残念です。
幅を持たせてお答えしているケースもありますので、
出来ればそれでご勘弁していただけたら幸いです
一番確実なのは、
商品を見せて頂ければ!!その場で査定額をお出しします!!
なかなかご来店するお時間が無い方は、だいたいの金額になってしまいますがメールでもお答えいたしますので遠慮なく問い合せてください。
岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。
2007年09月13日 お客様の話
昨日、初めてご利用のお客様がいらっしゃいました。
買取のお取引をさせていただきました。
商品はと言うと、25年程前に買われたダイヤモンドの指輪です。
当時の購入金額は商品を見れば逆算してだいたいわかるんです。
今現在のダイヤモンドの相場があります。
25年ほど前と言うと為替が1$=300円以上してたのかな?
(ダイヤモンドは輸入品なので為替によって値段が動きます。)
単純計算で今の3倍くらいです。
それに販売店さんの利益・・・当時は最低でも仕入れの5倍位の値段で販売いしていただろうと予測出来・・・
現在の相場×3(為替が今の3倍)×5販売店さんの利益)
=現在の相場の15倍の購入額
と言うような逆算式が出来ます。
この様な説明をさせていただいたのですが、
昨日のお客様は「なるほど」と納得して頂けました。
多くの方は25年前でも買った金額の価値がいつまで経っても、購入金額の価値があると思われていますので、なかなか理解していただけないケースもあるのですが・・・
世の中の物の流れとは、目に見えないので難しいものです・・・
例えば、コンビニでおにぎりを買い126円支払いました。
126円と言う数字の中にどれだけの経費、人件費がかかっているのでしょうか?
私も詳しくはわかりませんが・・・
製造している機械 → 製造者の利益 → 各コンビニに運搬する → ドライバーの給料 → コンビニ→アルバイト(従業員)の給料 → コンビニの利益・・・
126円の中に色々な経費が含まれてますよね。
ただ、宝石など高価な物はなかなか毎日何十点と売れる物ではないので、他の物に比べ経費に負担がかかり物そのものの価値の何倍かの販売価格になっております。
そうでないと、販売店もお店を経営するのに支障が出てくるわけです。
物を買った金額=その物の価値 という方程式は成り立ちませんので、それは理解しないといけない所ですよね。
私も気に入ってTシャツを買ったとしても、恐らく製造原価は何百円じゃないでしょうか?
でも、気に入って買った訳ですから、気に入って着ます。
そんな事を気にしていたら何も買い物は出来ませんよね。
昨日のお客様は私の話にすごく関心を示してくださって「次に買い物をする時の為にアドバイス頂戴よ!!」なんて事もおっしゃってました。
「もちろんです。私のわかる範囲でしたら、遠慮なく聞いてください。」
こうやって少しでも皆さんのお力になれたらと思います。
逆にお客様からも色々なお話をして頂き勉強になっている事もたくさんあります。
お互い、知識を分け合いながらお客様と良い関係を築いて行きたいです。
岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。
2007年09月12日 渡辺質店
今、女子サッカーのワールドカップが開催されています。
男子サッカーのワールドカップは世界中がもっとも熱くなる大会で(世界で一番プレー人口が多いのがサッカーです)4年に1度、すごい盛り上がりを見せます。
さて、女子サッカーと言うと・・・
男子のサッカーが公式戦でイングランドと対等に戦うのは、普通に考えると難しいですね。
女子は過去にベスト8にも1度入っていたり、19991年の開催から毎回出場していたり、男子よりも世界レベルで活躍しています。
でも男子より注目度は少なく・・・もう少し男子だけでなく、なでしこJAPANも応援してあげたいですね
質屋もそうです・・・
大口金融をする銀行の方が、知名度は高く誰でも知っています。
でも金融としては小口金融ですが質屋は銀行より古くからやっているのです。
質屋も町の小さな銀行のような感覚で見てもらえたら嬉しいと思います。
銀行のように審査も無く、商品だけですぐにご融資いたします。
少しづつですが、質屋も銀行のように知名度が上がるように努力していきたいですっ
岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。
2007年09月10日 渡辺質店
今大人気の「iPod」に新作「iPod touch」が登場ですね。
日に日に進化していく製品についていくのが大変です・・・
ついて行っているのか・・・??
この「iPod touch」、今までと違うところはタッチスクリーン採用で、ネットサーフィンも可能!!
はっきり言って凄過ぎます。
今までのiPodの使い道は、大量の音楽ファイルを入れておけるという物で、主に電車通学、通勤や車にHDDナビが無い方にはとても便利の良いものでした。
私の感覚では岐阜のような車社会の土地柄では、音楽を楽しむのは車の中が圧倒的に多く、車にHDDナビがあればあまり必要の無い物かな?と思っていました。
実際私も持っておりません・・・
でも、この「iPod touch」は是非使ってみたいですねー
気軽にネットが楽しめると言うツールでは小さくて良いのでは・・・
ノートパソコンを持ち歩くまではネットも使わないし、普段PCがそばにあるのでそれほどネットの必要性は感じてなかったのですが、そんな私みたいな人でもツールによっては使うのではないでしょうか?
これもこれから質屋でも取り扱う商品の一つとなるので、その面でも楽しみです。
恐らくすごい人気で相場もかなり高そうです
みなさん、買いますか?
岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。
2007年09月08日 渡辺質店
質屋の看板、広告はみなさん良く見かけることがあると思いますが、今回はその中でとても良い関係でお仕事をさせていただいている広告を紹介させていただきます。
本屋さん、コンビニなどで良く見かけると思いますが
月刊OREILLE(オレイユ) です。
今発売中の9月号です。
今月号は当店の広告は最終ページ(裏表紙の中)に掲載されています。
この情報誌はまさに地域密着(岐阜近郊)の情報満載で主にレストラン、バー、居酒屋、美容室が多いのですが、私も良く食事に行く時に参考にさせていただいています
当店の営業担当の方も親切で、「こういう所に行ってみたい」と言うと、教えてくださったり助かっています。
岐阜ではもう有名な情報誌になっているとは思いますが、まだ見たことの無い方是非本屋、コンビニで見つけてみてください。
出来れば、立ち読みでなく買って下さいね(笑)
また、デザインを変えてオレイユに掲載したいと思っていますので「渡辺質店」の広告も探してみてください。
岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。
2007年09月07日 お客様の話
昨日いらっしゃったお客様の話です。
いやー、すごく嬉しかったです・・・と言うか感動しました
そのお客様は質預り、買取と両方のお取引のあるお客様で、当店だけでなく色々な質屋にも行かれているようです。
昨日もいつもの様にお取引をさせていただいたついでに、ちょっとした世間話や商品についてなどお話をさせていただいていたところ
「最近色々な質屋さんに行ってるけど、渡辺さんみたいな色々話出来るところって今時無いよねー。」
とおっしゃってました。
私の心がけている、 「お客様とのコミュニケーション」 という努力が報われた瞬間でした。
それに加え、 「渡辺さんの所に来るの、楽しいよ。」 とも・・・
うっうっ・・・感動です
「ありがとうございます。」と当たり前の言葉しか返せませんでしたが、本当にありがたい言葉でした
これを励みにこれからも、お話をしやすい質屋、お客様とコミュニケーションをとる質屋を目指してやっていきたいと思います。
スイマセン・・・ちょっとしんみりしたお話になってしまいまして
岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。