鑑定ブログ

安心と信頼

HOME > 鑑定ブログ

☆珍しい・・・というか・・・?☆

2007年11月07日 商品全般の話

昨日のお話ですが、珍しい物・・・?が来ました。

昔、古銭ブームというのがあり古い硬貨、紙幣を集めるのが流行りました。

私は記憶が無いので、30年位前の話になるんですかね?

私は小学校の時に切手ブームが到来し、一生懸命集めた記憶があります。

もちろん子供の頃なので使い終わった物ばかりでしたが

これらのブームにはコレクターがたくさんいて、どうしても手に入りにくい物にはプレミアムが付いていました。

以前プレミアムについて書かせて頂きましたが・・・

今回当店に来た物はまさに古銭ブームの頃の物と思われます。

150年くらい前の物から現在流通されている物まで揃えてあります。

紙幣。一見すごい金額があるように見えますよね。

残念ながら、今現在ではこの様な物に多額を出して欲しいという方はほとんどいません。

額に入れて売っていたと思われるので、世の中にはこれと同じ物がたくさんあるのでしょう。

それを考えると、レア物(珍しい)とは言い難いですね。

銀行へ持っていくと、現在使える物だけ両替という形になり、しかも今は50枚を越えると両替手数料がかかってしまう始末です

お客様は「わざわざ古いものを今更使わないし、家に置いていても邪魔だから・・・」

と言う事で当店で手数料無しで両替させて頂きました。

でも、額面以上で売れる保証は無いので・・・どうしましょう

これを見る度に「お客様が困ってらっしゃったのでお役立てた。」と思う事にします。

岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。

詳しく見る

☆ニッポン・チャチャチャ☆

2007年11月06日 渡辺質店

皆さん「バレーボールワールドカップ2007」見てますか?

私はバレーボール経験0ですが、なぜか女子バレーは見てると熱くなりますね。

バレー部出身の友達に聞いても、やはり女子の方が見てて面白いみたいです。

なぜかというと、ラリーがあるからです。

男子はパワーはあるけど、アタックを打ったらほとんどがレシーブ出来ずに1ポイント。

その点女子は2回も3回もコートをボールが行き来したりして面白いですよね。

今晩も19:00からタイとの試合があるみたいで、楽しみです・・・

お店は20:00閉店ですが・・・

話は変わって、先日、東京に研修会で行った時のお話を一つ。

東京の大手の質屋さん(従業員20名くらい)の社長とお話しする機会がありました。

東京にいた時から時々顔を合わせる時はありましたが、なかなかお話する機会が無く・・・

先日、お話をさせて頂いた事は

社長 「実家に帰ってからどれ位経つの?」

 「この年末で丸6年になります。」

社長 「そうかー、早いねー。」

 「ホントに早いもんです。」

社長 「東京には何年修行にいたんだっけ?」

 「丸4年お世話になりました。その前に半年中宝研(宝石の勉強です)にいましたけど。」

社長 「でも、修行はうちに来なくて良かったね。中(あたり)さん(修行先の㈱中 質店)の所で良かったよ。」

社長のお店は完全に会社体制になっていて、将来経営者となる人間が修行に来るお店では無いと自負されていました。

会社の一歯車となって働くだけで、勉強にはならないということです。

修行なのに、他の一般の従業員と同じ事をして終わってしまうのです。

従業員がお客様と接するのであれば、自分は勉強する必要はいりません。
(この社長は昔は自分でやっていたので、従業員に任せながらも勉強大好きみたいですが・・・)

お客さんの心情を考える必要もありません。

私は自ら接客、査定をしているのでこの社長のおっしゃるとおり、良い所で修行出来たと思います。

改めて、修行に入った10年前を思い出してみました・・・

岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。

詳しく見る

☆連休明け☆

2007年11月05日 ブランドの話

連休が明けて今日から又一週間が始まりましたね。

この連休は私にとって久々だったので、仕事の事をちょっと頭から離しゆっくりさせてもらいました。

昨日は久しぶりに(2年振りくらい?)土岐プレミアムアウトレットに行ってきました。

米国コロラドの町並みをイメージしてつくられたアウトレットモールって知ってましたか?

私は知りませんでした・・・

高速を使えば1時間弱(混んでなければ)で行けるという、意外と近く感じる場所ですよね。

しかも昼過ぎに出たので、渋滞にも合わず人も思ったより混んでいなかった感じでした。

でも、毎回アウトレットに行くと思う事があります??

気に入った物を見付けるとかなり高い確率で自分のサイズがありません・・・

標準サイズなので(Mサイズがほとんどです)アウトレットでは逆に無いのでしょう。

普通のお店では一番売れるサイズなので在庫もたくさん用意しますが、アウトレットは売れ残り等が多い為SサイズLサイズはたくさんあるけどMサイズの取り揃えが少ないのです・・・

昨日も「おっ欲しい!!」と思ったジャケットがありましたが、見事にMサイズだけ品切れ

しかも違う色はMサイズがあっても、自分の欲しい色だけありません。

テンション下がりながら、夕食もアウトレットで済ませて帰って来ました。

日が暮れるとずいぶん寒くなってきましたね。

アウトレットでの夜の1コマをどうぞ

   こんなオシャレな噴水があったんですね

よく、質屋でも取り扱っているブランドもアウトレットにお店を出しているメーカーがあります。

この土岐プレミアムアウトレットでは今人気のコーチのお店もあります。

アウトレットにお店を出しているメーカーの物はやはり査定をするには、アウトレットの無いメーカーより弱くなってしまいます。

というのは、型落ち製品、製造過程で欠陥のあるもの、売れ残り品が安く販売されるからです。

例えばコーチの場合、昨日見た中でも50%OFFで売られてしまっている物がありました。

それを高く評価するのは厳しいです

発売当初に人気があっても、時間が経つと半額もしくはそれ以上の値引きで売られるということです。

人気のある間に買取をさせていただければ高価査定にはなりますが・・・

ルイ・ヴィトン、エルメス、シャネル等のブランドに関して言えば、大幅値引きをして販売する事も無い為、ある程度時間が経っても高価買取対象になるわけです
(もちろんモデルの人気不人気にもよりますが)

ブランドに関して言えばそうなのですが、

アウトレットの魅力はやはり堀出し物探しですよね。

次回はどこのアウトレットに行くかわかりませんが、掘り出し物に期待して行きたいと思います。

岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。

詳しく見る

☆中日ドラゴンズ 日本一!!☆

2007年11月02日 渡辺質店

中日ドラゴンズが見事53年ぶりの悲願を達成しましたね!!

残念ながら私は東京で研修会に出席して、その後の懇親会にも出席していた為優勝の瞬間は映像で見れませんでした

でも今日のニュースはドラゴンズ一色でしたね

話は変わり、東京での研修会「地金(プラチナ、金製品)の話」でした。

最近かなりの量でニセモノが出回り、多くの質屋さんが被害にあっています。

見た目ではなかなか簡単に看破出来ない物などサンプルを見たり、金(もしくはプラチナ)に見せる為の細工などを聞きました。

必ずどこかに本物より手を抜いて製造している部分
どうしても違う物質を使っている為本物と同じように作れない部分
があるのでその知識を得てきました。

初めて知った事や、難し過ぎる、まるで科学の授業の様な話など興味深い話がたくさんありました。

東京まで行ってきた甲斐がありました

帰るときに東京駅で「東京駅の歴史展」の様な物が外の壁に張ってありました。

上:1914年(大正3年)

出来たばかりの東京駅

下:70周年記念で発売されていた入場券

現在の東京駅

なるほど・・・今でも昔の建物、雰囲気を大切に保存しています。

今までは、なんで東京駅の丸の内口って古いままなんだろう?と思っていました。

今回は研修会に参加しただけなので、色々な場所への移動が少なかったので次回またどこかへ行った時に写真を一杯載せたいと思います。

岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。

詳しく見る

☆研修会☆

2007年10月31日 金(きん)の話

質屋は色々な物を扱い、その物に対しての知識が豊富でなければなりません

たくさんの情報がありすぎてなかなか全部が全部頭に入りませんが、毎日少しずつ知識を増やして行かなければなりません。

明日はその一つで地金(金・プラチナ製品)の研修会があり、東京に出張に行ってきます。

最近では、技術が発達してきてそういった地金製品のニセモノも多くなって、しかも製品が進歩しているのでしっかり勉強しておかないと置き込まれる(騙して質屋に持って来る事)恐れも大きくなっています

しっかり寝ないように講習を受けて来たいと思います

後はまた東京で面白い物でもあれば写真を撮ってこれるようにデジカメも持参していきます。

何か見つからないかなー

岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。

詳しく見る

☆高速道路☆

2007年10月30日 お客様の話

今日も暖かい日でしたね

今日は遠方からわざわざお客様がいらっしゃっててくれました

買取のお取引でした。

商品を拝見させて頂いて、値段を提示させて頂き、お取引成立という流れでした。

お初めてのお客様だったので、運転免許証を拝見させていただいた時に

お客様「ネットで調べて、今朝出てきたんですよ。」 (お取引させていただいたのは昼過ぎです)

「ありがとうございます!」

と免許証の住所を見ると、岐阜市内から車で高速道路を使っても2.5時間~3時間程かかるのでは?という住所でした。

それを見てわざわざ当店にいらっしゃって頂いてホント感謝です

貴金属のお取引で、今はプラチナ・金製品の相場が高いため納得して頂いて良かったです。

こちらも精一杯のお値段をお付けさせて頂きました

そのお客様曰く、お住まいの近郊のお店は高価買取を期待できないらしくわざわざ当店を利用して頂いたのこと・・・ホント嬉しいです。

この様にわざわざ遠方からも来て下さるお客様の期待にこれからもお答え出来る様に頑張ります!!

今日の日本シリーズはどちらが勝つのでしょう・・・?

岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。

詳しく見る

☆日本シリーズ☆

2007年10月29日 渡辺質店

プロ野球の日本シリーズが1勝1敗のタイとなりましたね

接戦の方がやはり緊張感があって面白いですよね。

メジャーリーグでは松坂所属ボストン・レッドソックスVS松井稼頭央所属コロラド・ロッキーズが世界一をかけて対戦していましたが、4連勝の圧勝でレッドソックスが世界一となりました。

松坂と岡島という日本人プレーヤーが2人も所属しているチームが世界一になったのは喜ばしい事ですが、松井稼頭央のプレーももうちょっと見たかったので、4連勝はなんか寂しい感じです

やはり3勝3敗での第7戦というのが一番盛り上がるかもしれませんね

さて日本シリーズは地元中日ドラゴンズと、日本ハム・ファイターズとどちらが日本一になるのでしょうか?

前評判ではドラゴンズ有利と言われていますが・・・

やはり皆さんは中日を応援している方が多いのでしょうか?

岐阜は準地元ですからね

岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。

詳しく見る

☆月刊オレイユ☆

2007年10月27日 渡辺質店

岐阜のお店の事を熱く語ってくれる情報雑誌、月刊オレイユの当店の広告が変わりました。

ラーメン屋さんの特集号は売上がすごいらしいです。
やっぱりみんなラーメンは好きですよねー。

当質店のイメージとなっている蔵のデザイン変更はありません。

一番変わったのは、私の写真です。
ルーペで商品を鑑定してる(HPトップにもありますが)はちょっと堅いのでは?
という指摘がありましたので、今回はインタビュー風です。

この号には別冊のEXというのが付いていて、岐阜シティータワー43の特集があり必見ですよ。

コンビニ・書店で月刊オレイユを探してみて下さい。

明日は日曜日当店はお休みとなります。

皆様も良い日曜日をお過ごし下さい。

岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。

詳しく見る

☆神田 神保町☆

2007年10月26日 渡辺質店

東京の京王百貨店での売出しが終わり一息ついた所です。

私が修行させていただいた㈱中(あたり)質店さんの売り場に、私の後に修行に来ていた(3年ほど一緒に働いた)、さいたま市の小海商会さんと参加させていただき、3店舗で売り場を1つ作ってバーゲンをやらせていただきました。

こういう機会に久しぶりに、修行先のお店に行ったりと懐かしい町並みを見る機会もありました。

千代田区神田神保町(じんぼうちょうというと、今では高層ビルがたくさん建っているのですが、大昔は下町で未だに東京のど真ん中にもかかわらず安い定食屋、古ーい喫茶店なども残っています。

神保町は古本屋街で有名で、古本だけじゃなくビル全部が本屋さんになっている書泉グランデや小学館、集英社という有名出版社の本社があります。

その中でも、毎年秋に開かれる神田古本まつりがあります。

全国から欲しかった古本を探しに来られるみたいですよ

神保町の交差点で「あっそうか、古本まつりの季節かー・・・」なんて準備を見て思ってしまいました。

なんかノスタルジックな瞬間でした。

神保町交差点
㈱中 質店さんはすぐこの裏にあります

朝から準備が大変そうでした。

もしどうしても見つからない古本などがあれば、一度東京へ行く機会に神保町に寄ってみては・・・

ちなみにカレー屋さんでも有名な町で、行った事のあるお店がTVに時々出るのでなんか嬉しいです。

今度神保町に行った時は、カレー屋さん紹介でもしますね

岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。

詳しく見る

☆中古品を購入☆

2007年10月23日 商品全般の話

毎日気温の差があって、朝何を着て良いのかわからないですね・・・

今日は日中は暑いくらいだし・・・

今日は中古品を買うと言う事についてお話したいと思います。

皆さんはブランド品もしくは高額品を中古で購入した事がありますか?

質屋では多くのお店が中古品販売をやっています。

当店も質流れバーゲンなどで販売しています。
(※通常店頭で販売はしていません)

そういった物を買う時のお話です。

例えばルイ・ヴィトンのバッグを例に出すと、直営店では日本国内定価というのがあり東京だろうが名古屋だろうがショップで買う時は値段は全く同じです。

それを少しでも安く買おうと並行輸入品を取り扱っているお店で買うと、ルイ・ヴィトンの場合はせいぜい2%OFFとか3%OFFが限度でしょう。

というのは、仕入れが高いので大幅な値引きが出来ないからです。

そこで、もっと安く購入できないか?と考えると、中古品です。

中古品は使用頻度(商品の状態)によって値段設定がバラバラです。

新品に近いものはさほど値引きされていないですし、程度がCランクの物はかなり安くなっています。

そこで中古の程度Aランクの物が一番お買い得だと思います。

新品からは結構値引きされている物が多いですし、キレイな状態なのでまだまだ何年も使えると思います。

実際に、私も販売員として接客する時は中古Aランクの物をおすすめしています。

新品を買っても、一日使えば中古になります。

何度か使えば中古Aランクです。

例えば将来的に質屋などに売りに出す時、新品で買っている物と中古Aランクを安く買っている物を比べると、その時の状態で買取額が決まりますのでどっちを買っていても同じです。

どうしても人が使った物が嫌だという人にはおすすめ出来ませんが・・・

この様な考え方も一つの賢いお金の使い方になるのではないでしょうか?

私個人的にも、中古品に慣れているということもありますが、車はいつも中古や新古を買っています。
(売る時に人気が保っていそうか?も考えますが・・・

もちろん新品を直営店で買う良さもあります。

接客対応、ショップの雰囲気、ルイ・ヴィトンで買うという優越感などなど。

でも、もしそのバッグをガンガン使う!!という方には中古品の購入も視野に入れては?と思います。

明日は、東京で開催中のバーゲンの撤収にまた1泊2日の東京出張です。

岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。

詳しく見る

最近の記事

カテゴリー

バックナンバー