2008年05月19日
☆騙された!!というわけでは・・・☆
たまたま最近何人かのお客様から飛び出した言葉です。
「騙された!!」
とか
「騙されたのかなー??」
などという言葉です。
何に?かというと、ずいぶん前に購入された宝石です。
前にも同じような話題でブログで取り上げた事もありますが・・・
例えば、先日の話だと、25年ほど前に購入されたプラチナ製のエメラルドと回りに小さなダイヤモンドが入っているファッションリングです。
25年位前に50万円程で購入されたようです。
当店の出した「買取価格」は25,800円でした。
(商品画像が無いのでわかり辛いですが・・・)
お客様は50万円で買ったものが約20分の1になってしまった事にかなりショックのご様子でした
でも、25,800円という金額は自信を持って「高価買取」だと私は思っています。
25年前の指輪・・・大変失礼ですが(お客様にとっては大事なお品物なので)
デザインが現在では通用しません・・・
古すぎるんです
たとえ、お金をかけてキレイに磨きをかけたとしても「生き返りません・・・」
エメラルドがセンターについていましたが0.2ct程度の極小の物。
周りのダイヤも1コ1コがかなり小さな物で合計で0.3ctしか入っていません。
グレードも特に良いわけでもありません。
この様な理由から、商品としての再利用は難しいです。
わかり易く言うと、ショーケースにこの指輪をキレイに並べたとしても
恐らく、いや間違いなく、購入する人はいないでしょう・・・
決して、この商品に対して悪口を言っているわけではありませんよ。
この様なことを細かくお客様に説明させていただきました。
するとお客様は
「じゃあ、騙されたんだねー?」
っと
そういうわけでは無いんです
・・・難しいのですが。
もちろん25年前はデザインとしてもトップ商品だったと思います。
一番の原因は宝石屋さんは仕入れ値の5倍10倍で売るのが一般的です。
ましてや、バブルの頃はひどい所は20倍で売っていました。
この商品を50万円で購入したと聞いても決して不思議ではありません。
お客様が納得して、気に入って購入しているなら詐欺でもなんでもないです。
商品は何でも「販売」するにいたるにはそれなりの販売経費もかかりますし、販売店が利益を生まない事にはその販売店も営業できません。
そういった、商品そのものの価値とは別の金額が商品に含まれて販売されるわけです。
宝石屋さんも1日に何十点と売れる商売をしているわけじゃないので、1点販売する時に大きい利益を生まないとやって行けません。
貴金属類は元々定価の無いものですので、販売価格はそのお店お店によってバラバラです。
高いお店もあれば、安いお店もあります。
これらの理由から、決して騙されて高く買っているわけではないんです。
宝石とはそういう物なんです。
ちなみに、同じ様な物の流れとなっているものは美術品、着物、毛皮などもそうですね。
今回は長文のブログになってしまいましたが、理解いただけたでしょうか?
宝石類は安くなってしまうと言われると、なんとも言えませんが、その中でも当店は頑張って高額査定しておりますので、一度参考までに見せてください。
金買取 プラチナ買取 まだまだ 地域NO1最高値買取 を目指して挑戦中!!
岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一 でした。
<<前の記事
次の記事>>
>>過去の記事はこちら
ご利用について
お取扱商品
鑑定ブログ
店舗案内
お問い合わせ
ホーム
初めての方もお気軽にお電話ください。
TEL:
058-247-0077
©渡辺質店