2007年09月13日
☆物の流れとは・・・☆
昨日、初めてご利用のお客様がいらっしゃいました。
買取
のお取引をさせていただきました。
商品はと言うと、25年程前に買われた
ダイヤモンド
の指輪です。
当時の購入金額は商品を見れば逆算してだいたいわかるんです。
今現在のダイヤモンドの相場があります。
25年ほど前と言うと為替が1$=300円以上してたのかな?
(ダイヤモンドは輸入品なので為替によって値段が動きます。)
単純計算で今の3倍くらいです。
それに販売店さんの利益・・・当時は最低でも仕入れの
5倍位の値段で販売いしていただろう
と予測出来・・・
現在の相場×3(為替が今の3倍)×5販売店さんの利益)
=現在の相場の15倍の購入額
と言うような逆算式が出来ます。
この様な説明をさせていただいたのですが、
昨日のお客様は「なるほど」と納得して頂けました。
多くの方は25年前でも買った金額の価値がいつまで経っても、購入金額の価値があると思われていますので、なかなか理解していただけないケースもあるのですが・・・
世の中の物の流れとは、目に見えないので難しいものです・・・
例えば、コンビニでおにぎりを買い
126円
支払いました。
126円
と言う数字の中にどれだけの経費、人件費がかかっているのでしょうか?
私も詳しくはわかりませんが・・・
製造している機械 → 製造者の利益 → 各コンビニに運搬する → ドライバーの給料 → コンビニ→アルバイト(従業員)の給料 → コンビニの利益・・・
126円の中に色々な経費が含まれてますよね。
ただ、宝石など高価な物はなかなか毎日何十点と売れる物ではないので、他の物に比べ経費に負担がかかり物そのものの価値の何倍かの販売価格になっております。
そうでないと、販売店もお店を経営するのに支障が出てくるわけです。
物を買った金額=その物の価値
という方程式は成り立ちませんので、それは理解しないといけない所ですよね。
私も気に入ってTシャツを買ったとしても、恐らく製造原価は何百円じゃないでしょうか?
でも、気に入って買った訳ですから、気に入って着ます。
そんな事を気にしていたら何も買い物は出来ませんよね。
昨日のお客様は私の話にすごく関心を示してくださって「次に買い物をする時の為にアドバイス頂戴よ!!」なんて事もおっしゃってました。
「もちろんです。私のわかる範囲でしたら、遠慮なく聞いてください。」
こうやって少しでも皆さんのお力になれたらと思います。
逆にお客様からも色々なお話をして頂き勉強になっている事もたくさんあります。
お互い、知識を分け合いながらお客様と良い関係を築いて行きたいです。
岐阜の質屋 渡辺質店 渡辺圭一でした。
<<前の記事
次の記事>>
>>過去の記事はこちら
ご利用について
お取扱商品
鑑定ブログ
店舗案内
お問い合わせ
ホーム
初めての方もお気軽にお電話ください。
TEL:
058-247-0077
©渡辺質店